わんくま

今日、わんくま同盟 横浜勉強会 #1
お邪魔してきました。



C++Dayでした。
お二人ほど、C++について前で発表していました。


その後、複数人が前でパネルディスカッションをしました。


終わったあとには、残念ながら私は参加しませんでしたが懇親会をしたようです。


STL、テンプレートの話と、
Boostの話を聞くことができました。

  • STL、テンプレート

Genericとあまり区別が付きません。
困ったなー。
あと、インクリメントデクリメント演算子
前置で。

  • Boost

SharedPtrとSpritのお話。

SharedPtrはインスタンスの所有権を共有したポインタ
誰も所有しなくなれば自動的に開放される

と、いただいた資料にあります。
これは・・・なんでしょうね〜、
聞いたときは、ガベージコレクション?と思いました。
Spritは構文解析をするためのものらしい。
これを使うと、文の解析が楽になるんでしょうね。

  • パネルディスカッション

いろいろな話題が出ました。
掲示板で、質問者が初心者かどうかを感じている点とか、
Boostの中ではテンプレートがふんだんに使われているよーとか、
テンプレートは、実はコンパイル時に魔法のように動いていて
何か処理ができるらしく、Boostの中ではそれをいっぱい使ってますよーとか、
I love テンプレートとか、
C++はハードに近い部分では生き残るよね?とか。
話してました。
それを聞いてました。
最近、既存のクラスに対するメソッドの追加とか、
コンパイル後のポストプログラミング?なものに
注目している私としては、コンパイル時ってのも
おもすろいなーと思いました。
やはり、処理をするから、コンパイルは劇重で、
Boostでは、目標負荷を決めているみたいだそうです。


面白かった。
また参加しようかな。
わんくま以外でも、何かあれば、参加してみようか。
でも、お金は極力かからないのが良いなあ。